独立記念日 ー 花火 Fireworks

fireworks

先回の投稿よりプロム卒業式も過ぎ、学校が終了して既に1ヶ月以上が経ちました。毎日どんどんと日が過ぎ、既に7月!明後日はアメリカの独立記念日です。

独立記念日(Independence Day または July 4th)というのは独立戦争が終わり実際に独立を獲得した日のことかと昔、私は思っていましたが、実は大陸会議(the Continental Congress)が独立宣言(the Declaration of Independence)を採択した日が1776年の7月4日でそれをもって独立記念日とする祝日だったのです。

独立戦争開始は通常独立宣言採択の前年の1775年と言われますので、実際に独立戦争が終了しパリ協定によりアメリカ合衆国が正式に独立した国になる1783年まで8年もかかって独立を勝ち得たんですね。

独立記念日といえばアメリカでは花火でお祝いをすることが慣例となっています。

この花火、歴史を紐解くと1777年に7月4日を祝って花火を上げたらしく、その後、拡大していったようです。(https://www.history.com/news/july-4-fireworks-independence-day-john-adamsを参照)

さて、「花火をあげる」と英語でどう言うのか、ということをふと考えたのですが、意外と動詞が思いつかなかったので今日はそれが題材です。

まず花火自体は “fireworks“ですね。

使える動詞としては

to light, to set off, to launch, to shoot (off)くらいでしょうか。

  • How to light fireworks (どうやって花火に火をつけるか。)
  • Why are fireworks set off on July 4?(なぜ7月4日に花火をするの?)
  • People can launch fireworks in their backyard. (裏庭で花火を打ち上げてもよい。)
  • Don’t shoot fireworks in a metal container. (金属容器の中で花火に火をつけない。)

その他、先のリンクの中に下記の二つの表現がありますが、花火を「打ち上げる」という動詞を使わず名詞のまま “exhibition”や”display,” または三つ目の私が書いた例の”show”などを使って言うこともかなりありそうで、むしろその方が多いような気がします。

  • there was a grand exhibition of fireworks (大きな花火の打ち上げがあった。)
  • Boston saw its own fireworks display(ボストンは独自の花火を打ち上げた。)
  • My city has a fireworks show at 10 p. m. tomorrow. (私の住む街では明日夜10時に花火の打ち上げがあります。)

などですね。その他花火関連で線香花火のことは “sparklers” と言います。

それから、アメリカでは州によって自宅で打ち上げ花火をしてもいいところといけないところがありますので気をつけてくださいね。

こちらに各州ごとの規則が書いてありますので参考にしてください。私が以前住んでいたインディアナはかなり自由で毎年裏庭で日本で見るような大型の打ち上げ花火がどんどん上がるので驚きました。今住んでいるオハイオは割と厳しいようです。それでも毎年独立記念日や大晦日から新年にかけて、その他何かのお祝い事で花火の音を聞くことがあるので何らかの花火が上がっているんだと思います。

ペットや子供が花火の音を怖がるとか、退役軍人の人たちにとっては銃声がトラウマになっているので花火はやめてほしい、という声も時々聞きます。しかし伝統ある独立記念日の花火の打ち上げをやめるということはきっとないでしょうね。個人打ち上げは規制がかかることも考えられます。花火をする自由、花火の音を聞きたくない自由、色々な自由があって難しいですね。

それでは、皆さん、良い独立記念日をお過ごしください!

Image by nck_gsl from Pixabay

You may also like...