Tap Water より Tapという単語について

めちゃくちゃ久しぶりです。
色々忙しくてこちらの投稿が滞っておりましたが、この週末にアメリカではサマータイムが始まり、季節は着々と春へと向かっています。
少し時間ができ、何を書こうかと考えたところ現在のアメリカの状況やうちの状況から(義母を老人ホームに入れた)暗い話題ばかり出てきて、あまりよくないと思い、ふと顔を上げると台所にいるのでシンクの蛇口が目に入り、tap という言葉を思いつき、今回はこの単語を見てみることにしました。
普通に “Tap” と聞いた場合、まず思いつくのはダンスの “tap” だと思いますが他に思いつくものを以下に挙げてみます。
- Tap dance
- To tap
- Tap water
- Beer on tap
- To tap (wiretapping)
- Tapping
- Tap as a tool
1. タップダンスの “tap” は簡単ですね。
I used to tap dance when I was little. 「子供の頃タップダンスをした。」
2.上のタップダンスの “tap” はタップする、つまりポンポン叩くことなので足でタップするダンスということになります。
それでただ叩くと言う意味で “tap” を使うこともあります。日常生活で私がすぐ思い起こすのは歯医者です。歯を軽く叩いて痛いかどうか検査する時によく医者が
“tap tap”と言って歯をコンコン、とします。
あとは歯の詰め物をして噛み合いがいいかどうかの確認で紙のようなものを挟んで噛んで歯の当たりを見る時にもよく言われます。
その他、
He tapped his pencil on the desk. 「彼は机の上を鉛筆でコツコツと音をさせた。」
も叩く意味での使い方です。
3.“Tap water” が私が最初にこの単語を思いついた所以です。あまり日本では聞かないと思いますがアメリカでは割と聞きます。蛇口をひねると出てくる水のことを言います。
Can I drink tap water in this country? 「この国では水道水を飲んでも大丈夫ですか。」
Use filtered water instead of tap water when you use this product. 「この商品を使う時は水道水でなくフィルターされた水を使ってください。」
4.Beer on tap
この使い方も日本では馴染みがないと思います。樽(keg と言います)に入っているビールで注ぎ口があってそこから直接コップにつぐ形になっています。生ビール、ということですね。レストランでは瓶や缶のビールに対してこういうビールがあるところも多いですので、
What do you have on tap? 「どんな生ビールがありますか。」
と聞けば色々教えてくれると思います。よく考えると日本では「生、ください」とか言いますけど、あれはお店によってアサヒ、キリン、サッポロ、など決まってるということでしょうか。
アメリカはその地域特有の地ビールもありますし、色んな種類があるのでただの生ビールではわからないです。
私はビールしか思いつかないですが、ワイン、サイダー、こちらで割と流行っている Kombucha (最初聞いた時は昆布茶かと思いました(!)が日本語では紅茶キノコ、と言うんですね。)なども “on tap” で飲めるところもあるようです。
5.To tapで叩くではなく盗聴するという意味にも使います。電話やの会話を盗み聞くことを言いますが今ではテキストなど文章も見ることにも使うのかもしれないですね。
Can the police tap my phone? 「警察は私の電話を盗聴することができるのでしょうか。」
6.このタッピングは日本語でもタッピングというようですね。ツボを叩いてリラックスさせたりストレス解消をしたりすることを言います。
She practices EFT tapping to help patients release stress. 「彼女はEFTタッピングで患者のストレス解消のお手伝いをしています。」
このタッピングはよくEFT (Emotional Freedom Technique)と一緒に言われるようです。
7.このタップは日常ではあまり使わないかもしれないですが、ねじを入れる穴にねじ山をつける工具です。そのねじを締められるようにすることの動詞としても使います。
You need to tap a hole before putting a screw in. 「ネジを入れる前に穴をタップしなければいけない。」
他にも使い方はあるかと思いますが、日常的にはこれくらいかと思いました。
Image by Karolina Grabowska from Pixabay
Recent Comments